ベトナムの首都ハノイは、ホアンキエム湖、旧市街、世界遺産タンロン遺跡、文廟、ホーチミン廟など人気観光スポットが目白押しです。世界遺産のハロン湾、文化遺産と自然が複合遺産に登録されたチャンアンへ行く本ツアーでは全食事付き、安心の日本語ガイドがご案内しますので、ゆっくり観光をお楽しみください。
ハノイ発格安価格パッケージツアー
3泊4日 ベトナム航空発着便(VN311, VN331, VN357, VN347便)
4泊5日 全日空発着便(NH857便)
ご予約
料金
こちらのプランは、5名様以上から参加申し込み可能ですが、お申込み人数により旅行代金が異なりますのでまずはお問い合わせください。
例えば
ご参加人数が5-6名様の場合(混載プラン) ※16シートバス
大人 1名様 (10歳以上) / 33,000 円 ~
子供 1名様 (6〜9歳) / 24,400 円 ~
子供 1名様 (3〜5歳) / 13,200 円 ~
※ 3 歳未満は無料です
ご参加人数が20-25名様の場合(混載プラン)※45シートバス
大人1名様 (10歳以上) / 27,000 円 ~
子供1名様 (6〜9歳) / 20,000 円 ~
子供1名様 (3〜5歳) / 10,800 円 ~
※ 3 歳未満は無料です
ご注意:
ベトナム航空発着便と全日空発着便ではご旅行代金が異なります。
成田、大阪、名古屋、福岡から来たお客様は、往路便が最終日深夜発のため2泊3日です。
羽田から来たお客様は、往路翌日午後便になるため3泊4日となり、1泊分の追加料金が発生します。
⊕旅行代金に含まれるもの
行程中のバス、ホテル宿泊費、日本語ガイド、各観光地の入場料、ハロン湾ボート代、チャンアン乗船代、シクロ、水上人形劇鑑賞料、食事(朝食2回、昼食3回、夕食3回)、毎日1本のペットボトル、2日目、3日目の昼食時のお飲み物一杯(ビールまたはソフトドリンク)
⊕旅行代金に含まれないもの
ハノイ往復航空券代、ビザ費用、お買い物代、ホテル宿泊時の個人利用費用(ルームサービス、クリーニング、電話料、チップ代等)、その他追加飲食費等個人利用にかかる費用や税・サービス料金等。
- ツアーのおすすめ POINT
〈ハノイ市内や近郊にある3つの世界遺産を観光〉
ハノイ市内の世界遺産タンロン遺跡等を初めとする観光名所巡り、歴史や風習、近郊にあるハロン湾、古都ホアルーとチャンアン3つの世界遺産を訪れるのは大変魅力的です。
- スケジュール
1日目 |
||||
CITY | TRNS | TIME | SCHEDULE | MEAL |
成田VN311,大阪VN331
|
|
空路ハノイへ
|
B: x
|
|
V名古屋VN347,福岡VN357 | 12:30 – 14:30 (予定)ノイバイ空港着 | L: x | ||
羽田HN587 | 15:30 | 参加者が集まり次第専用車にてハノイ観光へ | D: 市内レストラン | |
ハノイ | バス専用車 | 鎮国寺、文廟見学 | ベトナム料理 | |
16:30 | ホテルにチェックイン | |||
18:30 |
レストランにて夕食をお楽しみください
お食事終了後、ホテルへ送迎
|
|||
2日目 |
||||
ハノイ市内
|
ホテルから出発
|
B: HOTEL | ||
バッチャン村 | 8:40 | ハロン湾へ向かう途中、バッチャン村を見学 | L: 船内にて海鮮料理 | |
ハロン湾 | 専用車 | 9:40 | バッチャン村からハロン湾へ出発(トイレ休憩有) | D: 市内レストラン |
午後 | ハロン湾トゥアンチャウ港に到着 | ベトナム料理 | ||
ランチは船内にてシーフード料理をお楽しみください | ||||
シーカヤック又は手漕ぎボート体験 | ||||
乗船しながら奇岩観光(闘鶏岩、ゴリラ岩、帆布岩、ハチコ岩) | ||||
16:00 |
クルーズ終了、バスへ移動
|
|||
ハノイ市内へ移動(トイレ休憩有) | ||||
ハノイ市内
|
18:30 | スーパーマーケットでお土産等のお買い物 | ||
19:30 |
レストランにて夕食をお楽しみください
|
|||
お食事終了後、ホテルへ送迎 | ||||
3日目 |
||||
ハノイ市内 | 午前 |
ホテルチェックアウト(当日出発者のみ各自)
|
||
チャンアン | 専用車 | ホアルー&チャンアンへバスで移動(トイレ休憩有) | B: HOTEL | |
ホアルーに到着後 | L: ローカルレストラン | |||
ディー朝の神社とレー朝の神社を見学 | 故郷料理 | |||
午後 | ランチは名物ヤギ料理をお楽しみください | D: ベトナム料理 | ||
チャンアンクルーズ(約2時間) | ||||
船頭付きの小船に乗船し観光します | ||||
クルーズ終了後、バスにてハノイへ移動(トイレ休憩有) | ||||
17:30 | ハノイ市内着 | |||
旧市街で自由行動 | ||||
18:30 | 水上人形劇を鑑賞 | |||
夕食はベトナム料理をお楽しみください | ||||
21:00 | お食事 | |||
4日目 |
||||
午前 |
ホテルで朝食、出発まで自由行動
|
B: HOTEL | ||
L: ハノイ名物料理ブンチャー | ||||
午後 | ホテルチェックアウト(各自) | D: ベトナム風フレンチ | ||
12:20 | ホテルから専用車にてハノイ市内観光 | |||
専用車 | 13:30 | 世界遺産タンロン遺跡、ホーチミン廟、 | ||
一柱寺、旧市街ではシクロ乗車体験 | ||||
18:30 | 水上人形劇鑑賞 | |||
ベトナム航空発 | 21:00 | お食事終了後、レストランからノイバイ空港へ送迎 | ||
5日目 |
||||
全日空発お客様
|
午前 |
ホテルで朝食、出発まで自由行動
|
||
B: HOTEL | ||||
午後 | ホテルチェックアウト(各自) | L: 空港にてベトナム料理 | ||
専用車 | 12:10 | ホテルから専用車にてノイバイ空港へ移動 | D: x | |
12:30 | 空港内レストランにて昼食 | |||
NH858便 | 15:40 | 空路、帰国の途へ |
注意事項
上記スケジュールの内容または宿泊ホテル、レストランの変更をご希望される場合は、
対応いたしますのでご連絡ください。
1. ベトナムの首都ハノイ タイ湖から市内中心部の眺め


2.ホーチミン廟: ホーチミンさんはベトナム国独立の父と言われています。遺体は廟の中でケース内に安置されており、毎年国内外から約6,000万人が訪れています。


3. 一柱寺:李王朝時代に建てられた「一本柱」で支えられ、池に浮かぶ蓮の花のような建築と形容される寺は、そのユニークな外観からハノイを代表する歴史建造物として有名です。「霊沼池(リンチエウ/LienChieu)」と呼ばれる池には、季節になると睡蓮の花が咲き誇るそうです。李朝の王様が世継ぎに恵まれていなかった頃、蓮の上で子供を抱いた観音菩薩の夢を見て待望の子供を授かったとされ、王様が感謝の気持ちで建立したのがこの一柱寺とされています。そのため、子宝に恵まれるご利益を祈願する地元の人たちでいつも賑わっています。


4.文廟は、今もベトナム人が合格祈願にくるハノイの学問の神様です。タンロンの首都の南に位置し1070年10月に孔子を祀るために建立された建物で孔子廟が建てられました。儒教の賢者、および国立大学の高学者で徳の高い教師であるチュヴァンアンが祀れています。 1076年、文廟の敷地内文学の神殿の隣にベトナム初の大学「国司監」が建てられました。


5.タンロン遺跡 旧ハノイ城の遺跡。現在も発掘中のため年々公開範囲が広がっています。遺跡を囲う城塞はタンロン以前、当時ベトナムが(安南を言われていた時代)中国によって植民地化された時期でした。タンロン(昇龍)はハノイの旧称。1010年から1804年までの約800年間ほぼベトナムの各王朝が都を置いたため、各時代の遺跡が残されています。2010年8月世界文化遺産として認められました。


6. ハノイ旧市街周辺の散策はシクロに乗ります。シクロとは自転車の前に座席を設けた自転車タクシーのこと。自転車ならではのゆったりとした速度で旧市街の景色を眺めながらのんびりと観光します。

.png)
7.バッチャン村:ハノイ市街から南東約13㎞ホン川(紅河)沿いに位置し、標高が低いため雨季(6月~9月)は町ごと水没することもあるといわれています。昔盛んだったレンガ工場も数多くあり、陶磁器作りは15世紀頃から始まり、現在では約100軒の工場が軒を連ねます。村の人口約5000人のうち90%近くが陶磁器作りに従事。白地に青の陶磁器が多いが、近年は様々な陶磁器が作られるようになった。工場の多くは有料で見学もでき、直接購入することも可能です。バッチャン焼と日本の関わりは古く16世紀にさかのぼり、当時バッチャン焼きは日本に輸出され、多くの茶人たちに愛用されました。当時日本人の注文によりトンボをモチーフにデザインされた絵柄は、その後ベトナムでも好まれるようになり、現在でも数多く生産されています。


8.ハノイ旧市街36通りは、昔36の同業組合があったことから36通りと言われています。ある通りには古い時代の民家が複数現存されていたり、様々な歴史的記憶が刻まれている36通りは、数多くの観光客が訪れては現在のベトナムの文化、人々の生活などに触れることができ、多くのベトナム料理も出会うことができます。

9.水上人形劇は、1121年に建てられた漢文の碑によると約1000年以上の歴史があります。ベトナムの首都ハノイが発祥とされています。
水上人形は、11世紀頃から南部の紅河デルタで生まれ、村のフェスティバルやお祝い、お正月など人形を使ってゲームや水の上で遊ばれていた大衆娯楽でした。建国の父ホーチミンが子供たちのために劇場を建てられました。水上人形劇では水上を地面に見立てて、カラフルに塗られたユニークな動きをする人形たちが稲作を中心としていたベトナム北部の農村で作物の収穫の祭りの様子を舞台とし、伝統楽器の美しい生演奏と共にコミカルな人形たちの動きで観客を楽しませてくれます。


10. ハロン湾
ハロン湾はベトナム北東部のハノイの首都から165 km、1,969の島から成る1,553km²の面積にあり、そのうち90%は石灰岩の島々です。 1994年、ユネスコによって世界遺産として認められている地域は、775の島々を含む434km2の面積をカバーしています。 2000年、ハロン湾はその卓越した地球規模の地質学的および地形的価値でユネスコから再び表彰されました。1962年からハロン湾はベトナム国家によって国定記念物として分類され、 2009年は特別な国定記念物になりました。 2011年、再び新・世界七不思議の1つとして選出されています。
11. チャンアン
ハノイから南東約90 kmにあるニンビン省に位置し、チャンアン景観関連遺産は6,226ヘクタールの面積をカバーし、そのほとんどが湿地と水田です。先史時代の岩陰遺跡から古都ホアルーに至る人類活動の痕跡、および紅河デルタ南部に発達したカルスト地形が作り出す自然美などが評価され、2014年6月25日、ユネスコが東南アジア初の複合遺産に登録しました。2016年には映画「キングコング」の撮影地になった場所としても有名です。

